在校生の方
企業の方
アクセス
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
本校は、文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」、社会人の学び直しを支援する「教育訓練給付金制度」の対象校です
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
SNS
学校について
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
学科
グラフィックデザイン
2年制
市立広島商業高校 教員向けデザイン研修を行いました
2021/02/22
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
2021/02/16
CG・ゲーム・映像クリエイターになりたい高校生必見!
2020/12/21
写真集展「不・統一感」 ギャラリー展示
2020/12/19
グラフィックデザイン学科の穴吹アワード開催!
2020/12/04
デザイン・トリップ グラフィックデザイン学科
2020/10/27
9月4日は前期授業最終日でした!
2020/09/05
カリキュラム
在校生インタビュー
タイムスケジュール
目標とする資格
卒業生紹介
教員紹介
作品
カリキュラム
アイデアスケッチ
基礎(1年次)
手書きで着色
基礎(1年次)
カンプ(完成予想図)
基礎(1年次)
Macで作業
基礎(1年次)
イラストレーション専攻
選択科目 / 応用(2年次)
広告・ポスター専攻
選択科目 / 応用(2年次)
Webエキスパート専攻
選択科目 / 応用(2年次)
ブック・マガジン編集専攻
選択科目 / 応用(2年次)
デジタル一眼レフカメラ
特別授業
もっとみる
在校生インタビュー
親戚の影響で、中学生の頃からなりたかったデザイナー。プログラムも勉強して、できることを増やしていきたい。
神山 涼乃
広島市立広島商業高等学校出身
穴吹のグラフィックデザイン科出身のデザイナーの親戚がいて、私も影響されて絵を描いたりデザインすることが好きな子供でした。そのまま中学生位からデザイナーを目指していて、穴吹のオープンキャンパスに参加したのは中3の時(笑)。行ってみて、ますます穴吹でデザインの勉強がしたい!と思いが強くなりました。
続きをみる
モデルからデザイナーの道へ。
力をつけたら、5年後でも10年後でもいいので、自分の事務所でデザインの仕事をするのが夢。
松浦 侑仁
広島県立基町高等学校出身
高校卒業後、憧れだったモデルを目指して上京していました。2年位がんばって、思うようにいかない現実に直面し、夢をあきらめてしまって。それなら他に打ち込めるものをと探していた時に、昔からものづくりやデザインが好きだったことを思い出したんです。
続きをみる
タイムスケジュール
始業と終業
9:30-16:20
月から金により時刻が異なります
たくさん学べる
2年間で
1700
時間
1限50分 x 25限 x 2年
実習科目
83
%
講義科目17%(就職支援含む)
授業数、コマ数などは2019年度のものであり、変更となり場合があります。
目標とする資格・実績
JAGDA学生グランプリ(コンペ受賞)
2016 木住野彰悟賞受賞 金丸ひより
広島平和ポスター学生コンペティション(コンペ受賞)
2016 ”H”ADC賞 向地佐矢郁
2016 JAGDA賞 勝部希望
財団法人広島県地域保健医療推進機構(コンペ受賞)
ロゴマーク募集 優秀賞 小倉克己
卒業生紹介 - 将来の仕事
グラフィックデザイン
節家 舞
Webデザイナー
株式会社 織
つぼいじゅり
絵本作家・イラストレーター・デザイナー
1999年卒業
広島県立広島国泰寺高等学校出身
仁後 雄理
CGデザイナー/モーションデザイナー
Khaki
永戸修司
アートディレクター
Brand Planting Studio kirin 代表
2008年卒
足袋井 竜也
カメラマン
2004年卒業
広島山陽学園山陽高等学校出身
三好 映里
デザイナー
株式会社ガリバープロダクツ
すべて
教員紹介
グラフィックデザイン
織田 泰正
映像クリエイター
納島 正弘
アートディレクター/大学教授
瀬古 満
グラフィックデザイナー
入來院 大樹
グラフィックデザイナー
Webデザイナー
尾崎 隆一
グラフィックデザイナー
寺本 麻衣子
グラフィックデザイナー
ライター
すべて
作品
GROMA
向井 雅
殺処分防止のための 愛犬と使うふたつの手帳
中倉 彩花
青木養蜂のアートディレクション
青木 朝生
オオカミくんのいえで
髙橋 聡美
木菜果アートディレクション
若林 ありみ
マナーアップ!かるた
白石 真央
すべて
オンライン オープンキャンパス (随時視聴可)
エントリー
オンライン 入試説明会 (随時視聴可)
エントリー
3
20
土
オープンキャンパス予約
MAIL a-style@anabuki.ac.jp
〒732-0826 広島県広島市南区松川町2-24
続きをみる