デザイナーがデザイナーを育てる環境
アナブキピーポー
資料請求 よくある質問 お問い合わせ
Language
谷尻 誠
建築家・起業家
SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役

1974年 広島生まれ。2000年建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE設立。2014年より吉田愛と共同主宰。広島・東京の2ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設まで国内外合わせ多数のプロジェクトを手がける傍ら、穴吹デザイン専門学校特任講師、広島女学院大学客員教授、大阪芸術大学准教授なども勤める。近年「絶景不動産」「21世紀工務店」「tecture」「社外取締役」「toha」「DAICHI」をはじめとする多分野で開業、事業と設計をブリッジさせて活動している。

https://suppose.jp/

著書一覧

穴吹デザイン専門学校の卒業生であり、当校の非常勤講師である谷尻誠氏。数多くの独創的な建築物を創りだし、その作品の一つひとつは機能的で美しい。建築に関する数々の賞を受賞し、多くのメディアが取り上げる世界が注目する若手建築デザイナーの一人である。自由で奇抜な発想や既成概念にとらわれないモノづくりへの姿勢は、建築業界に携わる人々のみならず、デザインを目指す学生へ与える影響は大きい。そんな谷尻氏のデザインへの姿勢や取り組み、考え方を取材し、デザインの本質やその醍醐味を探ってみた。
Q.最近でいちばんおもしろかったこと。
最近は自然の中で過ごすことが多くて、ネイチャー・デベロップメントと題して「DAICHI」という新しい会社を立ち上げたんですけど、そのプロジェクトで北海道の美瑛にクライアントさんと一緒に敷地を見に行こうってなったんです。そしたら、その方がプライベートジェットを用意してくれたんですよ。初めてですよ、プライベートジェットに乗せてもらうなんて。それで、ビューっと北海道へ。正午に北海道に着いて、お昼食べて、美瑛に行ったら、「スキー場の雪質も見ておこう」とクライアントさんが言いだして、いきなりフルレンタルでスノボして、そのあと旭川に移動して、5時からの夕食前に少し時間があるからって予定になかったサウナに行って。それで食事して夜にまたプライベートジェットで東京に戻るというすごい1日を過ごしました。遊んでいるように思われるかもしれないけど、そういう経験をすることで、空港から敷地までどのくらいかかるかとか、どんな面白い場所があるかとか、プロジェクトを提案するうえで必要な情報がどんどんインプットされていくんですよ。
Q.最近の仕事を教えてください。
いくつものプロジェクトが動いていますけど、今楽しみなのは先ほどの美瑛のプロジェクト。素晴らしい敷地を紹介されたけど、2万坪の敷地で。とても一人では扱えないからInstagramで仲間を集めたら一緒にやりたいという人が集まって。そこには宿泊できるところも必要だから設計を頼まれています。あとは、東京に自邸(HOUSE T)をつくりました。広島でも故郷の三次でリノベーションのプロジェクトや、広島市内で僕たちの新しい事務所の現場がいよいよ始まるところです。
Q.自分の仕事をどう思いますか。
建築の仕事って、普通は依頼者を待って要望を叶えるっていう仕事なんですけど、自分から「こういうのがいい」って先に提案をすることが最近は重要だなって思うんですよ。自分で東京に家を建てるときに、普通に考えたらさすがに経済的に負担も不安も大きい。それなら、事業として部屋を人に貸せるように計画することで、家が稼いでくれるようになるって考えたんです。これまで建築家が語らなかったファイナンス(お金の準備や資金繰りのこと)を含めて「デザイン」して、それをオープンにすることで、新しい都心での家の持ち方を提案しました。そうすると、実際にショールームが出来たようなものなので、同じようなものが欲しいって人からすごく仕事の依頼を受けるようになりました。自邸を通して、クライアントさんが何に対して不安なのかを把握できたような気がします。お客さんの視点で考えてみたら当たり前のことなんですけどね。
Q.穴吹デザイン専門学校に在校中、印象に残っていること。
建築を学んだことで「作り出す」というノウハウが得られたのは大きいですよね。子供にもモノを生み出せる人になれ、って言ってます。具体化できるって凄いことだと思うんです。人生をかけてやるに値する仕事だと思います。それを学べたというのは大きいですね。あとは先生が個性的だったということですね。授業を含めて楽しそうに生きている先生たちを見ると「大人になってもそれでいいんだ」と思えました。多様な価値観の目覚めでしたね。
大切なネタ帳/思いっきり忘れやすいので、思いついた時はスグに書き残せるように持ち歩いています。それは、建築に関わる内容に限ったものではありません。例えば、トイレットペーパーに木のイラストを印刷しておいて、使えば使う程その絵が枯れていく、っていうことを思いついたんです。それがなんと、3年後に商品化の話になって。やっぱりヒラメキって、留めて置くことが大事なんですね。 
愛犬のさくら

関連記事

OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024

やりたいことを
みつけよう!

予定カレンダー

オンライン

入試説明会

視聴希望

随時視聴可

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

1 18

オープンキャンパス

2 15

オープンキャンパス

1 18

オープンキャンパス

2 15

オープンキャンパス

オンライン

入試説明会

視聴希望

随時視聴可

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp
Copyright © Anabuki Design College Hiroshima All Rights Reserved.