デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
東京ゲームショウ展示用ゲーム制作 キックオフ
CG・ゲーム
今年も東京ゲームショウに展示するゲーム制作がスタートしました。
東京ゲームショウにブース出展をするのは今年で13回目になります。
穴吹ブースでは学生のゲーム作品やイラスト作品を展示するのですが、その展示用ゲーム作品を本校CG・ゲーム学科の学生と、徳島県の穴吹情報公務員カレッジの学生がチームを組んで制作をします。
◆チームメンバー
グラフィック : 本校の「CG・ゲーム学科」 2名
企画・プログラミング : 穴吹情報公務員カレッジ(徳島県) 4名
本日は、このプロジェクトの第1回目のミーティングです。
遠方のため、ミーティングは「Skype」を使用。
画面に徳島の学生さんが写ります。
初対面でどきどきです。
そんな中、自己紹介もスムーズに終わり、徳島の学生さんが企画したゲームの企画についての説明がされていきます。
企画は、ダンジョン探索型のゲームのようですね。
ふたりとも真剣に聞いています。
デザイナーを担当するために、どんなゲームなのか、世界観からしっかり共有しなければいけません。
企画を聞いたあと、画素数やゲーム画面全体の大きさなど仕様の確認が進みます。
中身の確認が終わると、今後のやり取りについての確認。
「Slack」というチャットツールを利用して連携をとり、「Google Drive」でデータの受け渡しを行います。
実際のお仕事とほぼ同じようなやり取りですね。
とてもいい経験になると思います。
ふたりとも、デザイナーとして仕事を受ける顔になっていて、頼もしいですね。
じつはふたりとも、まだ入学して3ヶ月の1年生。
歴代の先輩も1年生でチャレンジしてきたこのプロジェクト。
今年も楽しみです!
昨年の様子
昨年のポスター
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
3
20
木
オープンキャンパス+新パンフ配布
予約する
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
全学科
予約する
3
20
木
オープンキャンパス+新パンフ配布
予約する
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
全学科
予約する
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学...
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
すべて
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
【建築・インテリア】卒業・修了制作コンテストを実施しました。
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
次回オーキャン(4/12)について
CG・ゲーム
2025年03月20日
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載されました
CG・ゲーム
2025年03月31日
新年度資料発送について
CG・ゲーム
2025年03月24日
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
CG・ゲーム
2025年03月24日
すべて
保護者の方
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp