デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
商品企画デザイン学科 特別授業の様子
ジャーナル
2024年07月04日
本日の1限目、商品企画ゼミ(1・2年合同)の時間を利用して金継ぎの特別授業を実施しました。
講師は本校プロダクトデザイン学科(現:商品企画デザイン学科)の卒業生であるフクモトさん。
慈・繕 the tsukuroi
現在は、本漆を使った器の修繕と金継ぎ教室を主宰されており、本校講師で元担任でもあった藤本先生のお声がけで
実現しました。
まずはじめに、今週来週の2週で行う作業の内容と漆を使用する上での注意点を説明。
今回の実習は、藤本先生の繋がりで宮島御砂焼窯元の対厳堂さんから提供いただいた陶器を使用しての「呼び継ぎ」
「呼び継ぎ」は、異なる陶器の破片と破片を繋ぎあわせて、また新たな形を作るという技法で、
まずはそれぞれにイメージを膨らませます。
宮島御砂焼窯元 対厳堂
この選ぶ作業が楽しくもあり、やりがいもあるところ。
破片が大きいものは、割ることで細かくしている学生もいました。
ある程度イメージが固まると、フクモト先生が調合した本漆を塗って固めていきます。
カタチを維持するためにマスキングテープも併用。
1つとして同じ作品が出来ないのも、クラスメイトの作品が気になるのも、モノづくりの面白いところ。
乾いた漆に塗る粉の紹介や、実際の作業も見せていただきました。
作業時間はあっという間に経過。
それぞれの作品は先生に預かってもらい、来週までにカタチを整えていただけるとのこと。
また来週、完成作品の様子をお伝えいたします。
商品企画デザイン学科では、自分の頭の中にあるアイデアをカタチにすることが可能。
モノづくりの楽しさに触れられる体験授業も用意しています。
ぜひ、下記よりその内容をご確認いただければと思います。
体験授業の内容をみる
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
入試説明会
視聴希望
随時視聴可
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
2
15
土
オープンキャンパス+卒業修了制作展
予約する
3
20
木
オープンキャンパス
予約する
2
15
土
オープンキャンパス+卒業修了制作展
予約する
3
20
木
オープンキャンパス
予約する
オンライン
入試説明会
視聴希望
随時視聴可
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
【2025入試情報】第5回入試について
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
【新年度パンフレット配布予定】次回オーキャン(3/20)について
【建築・インテリア】卒業・修了制作コンテストを実施しました。
卒業・修了制作コンテスト2025 イラスト部門
【ネット動画クリエイター学科】4校合同卒業修了制作コンテスト
商品企画デザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
すべて
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
【新年度パンフレット配布予定】次回オーキャン(3/20)について
【建築・インテリア】卒業・修了制作コンテストを実施しました。
卒業・修了制作コンテスト2025 イラスト部門
【ネット動画クリエイター学科】4校合同卒業修了制作コンテスト
商品企画デザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
「卒業・修了制作展2025」を開催します
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
【新年度パンフレット配布予定】次回オーキャン(3/20)について
ジャーナル
2025年02月15日
【2025入試情報】第5回入試について
ジャーナル
2025年02月20日
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
ジャーナル
2025年02月17日
すべて
保護者の方
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp