デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求 よくある質問 お問い合わせ
Language

東広島の家の設計 デザイン課外授業

ジャーナル

2022年04月08日

Photo : Toshimitu Kuramoto
建築学科の講師、半田先生が設計した東広島の家にお伺いして来ました。ご要望を条件の中でどのように実現していくのか、お施主さん側のお話しも交えながら聞くことができる貴重な機会となりました。

お施主さんの松田さんご家族と半田先生の設計した平屋のあったかい雰囲気の中で取材をすることが出来ました。ぜひその様子をぜひご覧ください。
施主さんのこだわりが設計のベース。

上地(学生) 広い土地に小さめの平屋建て。なぜこのような設計になったのですか?

半田先生(以下、先生)  平屋はもともと施主である松田さんの要望で、その理由はいろいろあります。

松田(以下、施主) はい。子どもたちはやがて巣立つので、夫婦二人の長い老後暮らしを考えると広くなくていいし、階段のある2階建は上階を使わなくなる可能性が高い。もし子どもが大人になってここに住むとしても、増築するか別棟を建てればいいかなと。あとどうしても欲しかったのが薪ストーブです。

生口(学生)  今日はとても寒い日なのに、薪ストーブで家の中はあったかいし雰囲気がとてもいいです。

先生)  温度だけでなく、リビングのインテリアとしても火の揺らぎは気持ちをほっとさせをてくれる。また、自然に家族が集まる「家の中心」になってるよね。

施主) 日々の暮らしが豊かになるような気がします。薪を割るのは大変だけど楽しみでもあります。

 

 

土地や方角を考えたとき、建物を「くの字」にすることでて多くのメリットが。

先生)  この家の重要な設計のひとつが、建物を上から見ると「くの字」になっていることです。

杉原(学生) 最初の提案からこの形だったんでんですか?

先生) このプランは3つめくらいかな。最初は東西に長いまっすぐな形にして、採光のにのとれる南側にリビングを、北面にキッチンという配置にしていた。でも、土地の広さと周りにある雄大な自然の景色を活かして、全方向にオープンな家にしたいと思い「くの字」にしてみたらこれがなかなかいい。キッチンのある部屋から道路までの距離が取れる、キッチンの窓から順光の光で山を見ながら気持ちよく料理ができる、間接光なので眩しくない、などなどメリットがたくさんあったんだ。

施主) キッチンは北向きならではの柔らかな光が入って居心地がいい、とても気に入っています。

上地) 私もここがいちばん好き(笑)。

 

 

その土地を見るだけでなく、周辺も観察する。地域の特性を考慮して設計することが大切。

杉原) 東広島市は夏は暑くて冬は寒く雪も多い地域ですよね。そこはどう考えられていますか?

先生) この敷地は周りに遮るものがなく風通しがそもそもいいんだけど、この地域の特性をいろいろ調べてみた。インターネットでも調べたけど、近隣の人にも話を聞いてみたんだ。西からの風が強いらしく、確かに西側に防風林が植えられている。だから家の中に適度な風が通るように玄関や窓を配置している。夏の日差しについては南側の庇(ひさし)を長くして、直射が入らないようにしている。また雪や雨の対策としては屋根を南側に片側だけに傾けて、北側に水が落ちないようにして湿気対策にしているよ。

生口) 学校の授業で日差しについては考えて設計しましたが、風についてはまだ考えたことはありませんでした。

先生) これから学べばいいよね。僕はどんなプロジェクトでも必ず建築物の周辺環境を調べるし、実際に現場を見に行きます。

上地) ということは、施主さんも要望も同じでも、敷地のある場所や、広さ、道路の条件などで全然ちがう設計になるんですね。

先生) その通り!

OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024

やりたいことを
みつけよう!

予定カレンダー

オンライン

入試説明会

視聴希望

随時視聴可

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

1 18

オープンキャンパス

2 15

オープンキャンパス

1 18

オープンキャンパス

2 15

オープンキャンパス

オンライン

入試説明会

視聴希望

随時視聴可

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp
Copyright © Anabuki Design College Hiroshima All Rights Reserved.