デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
商品企画デザイン学科で「デザイン思考」を学ぶ
ジャーナル
商品企画D学科2年 パブリックデザイン の授業の様子
商品企画デザイン学科で「デザイン思考」
「デザイン思考」とは、世界を代表するデザイン企業である、米IDEOのデビッド・ケリーが2004年ごろ米スタンフォード大学のd.schoolを開設した際にまとめた、デザインで問題解決に取り組むためのデザイン手法の一つ。サスティナブルや多様性という社会の価値観が大きく揺らぐ時代に、単にきれいなデザイン、カッコいいデザインを探るのとはまた違うアプローチでデザインを考えていきます。
課題のテーマは「広島の観光をより楽しんでもらう」ということで、リサーチ、ヒアリング、問題定義とアイデア出しについて、クラスメイトと頻繁に話し合いを重ねてアイデアを育てます。
今日は、デザイン思考の中でも重要な「試作」と「検証」の段階です。
自分のプロジェクトを他人に「ラピッドプロトタイプ」と呼ばれる試作品(身の回りの材料で素早く作ったとりあえずのもの)でその仕組みやサービスの体験を検証しています。
「このボタンを押したら、この画面が出てきて...」
「地域の人たちとの交流が出来て...」
「行先はルーレットに聞くのってどう?」
「この体験型宿泊施設では...」
「ここにこのベンチを置くことで...」
最初は「デザイン思考」という普段の自分のやり方とは違うデザインの考え方に戸惑いも見られましたが、慣れてくると、お互いでアドバイス(検証してフィードバックを与えてより良いものに改善することがこの手法の大事なところ)できるようになります。
これからまたブラッシュアップして、検証を重ねて最終形にまとめていきます。
またその時にレポートをお届けできればと思います。
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
オープンキャンパス
予約する
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
オープンキャンパス
予約する
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載され...
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
すべて
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
次回オーキャン(4/12)について
ジャーナル
2025年03月20日
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載されました
ジャーナル
2025年03月31日
新年度資料発送について
ジャーナル
2025年03月24日
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
ジャーナル
2025年03月24日
すべて
保護者の方
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp