デザイナーがデザイナーを育てる環境
作品
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
流れ、流れ、流れる
2020
建築
インテリアデザイン
コンペティション入選
蝶野慎明 / 中島孝誠 / 山田菜々 / 須山風音 / 玉井辰欣 / 森川蓮奈 / 佐藤雪乃
ひろしま建築学生チャレンジコンペ2019
入選作品賞 受賞
流れ、流れ、流れる
400年続く縮景園の中に流れ続け、止まることを知らない時代の中で廃れることなくあり、これからもあるべき存在。
人はなぜ縮景園に出向くのか。
人はそこで何を感じて帰って行くのか。
市内のビル群の中にあるその神聖な場所で、緑に囲まれ、木々の若々しく生きる様、小さな生物の生きる様に触れ、
光や風の流れに包まれる場所に、人は心を癒されるのである。
そして、人は人工的なものに溢れるこの現代からではなく、光、風、あるいは緑から気づけば既にもてなされているのである。
流れとは全てに通ずるもので、
それは時に、自然の光や風の流れであり、時間の成長の流れであり、人の流れであり、構造の美しい流れである。
人は何を通してそれらを感じることができるのか。
視覚的になのか、体感的になのか、両方からなのか。
室内に光を流し、 風を流し、単純明快なそのグリットはどこか懐かしく、人の心にも安らぎをの感情が流れ出すだろう。
この場所も縮景園に共存していき、廃れることなく、流れ続けるように。
関連記事
平野 咲葵
Q
戎屋 霞
にゃんにゃんドルチェ!
松原 圭吾
Alley
綾野 裕次郎
ボーっと入浴剤
中山 祭
祓
加藤 晶希
記憶の小部屋
石飛 日菜
刹那
すべてみる
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
5
17
土
オープンキャンパス
予約する
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
5
17
土
オープンキャンパス
予約する
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
【商品企画デザイン学科】審査員賞を受賞しました
次回オーキャン(5/6)について
新入生オリエンテーションの様子
学生がデザイン&設計した公共施設!「君田そらのにわ」完成から10年同窓会
令和7年度 入学式が行われました
2026年度入学生用パンフレットが完成しました!
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載されました
すべて
次回オーキャン(5/6)について
新入生オリエンテーションの様子
学生がデザイン&設計した公共施設!「君田そらのにわ」完成から10年同窓会
令和7年度 入学式が行われました
2026年度入学生用パンフレットが完成しました!
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載されました
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
次回オーキャン(5/6)について
2025年04月12日
優秀作品展2025
2025年04月16日
【商品企画デザイン学科】審査員賞を受賞しました
2025年04月16日
すべて
保護者の方
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp