デザイナーがデザイナーを育てる環境
作品
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
Mirror (ジャーナリングノートについてのZine)
2023
グラフィックデザイン
畑野 知美
2022年度グラフィックデザイン学科卒業修了制作コンテスト 優秀賞 受賞
コンセプト:
”ひとつの「ご自愛」のかたち”
他人に意識が向きがちな今だからこそ、
「自分のことがよくわからない」ゆるやかな不安に包まれたとき、どこか置き去りにしてしまった「じぶん」を見つけて、みとめて、大切にして欲しい。
その先で、輝く「じぶん」と出会って欲しい。
そんな想いから制作しました。
工夫したところ:
主に
・かたち
・構成
この2つについて工夫しました。
ひとつ目の「かたち」について
文庫本よりも少し大きめのB6サイズとし、持ち運びやすいコンパクトさに。書き込みが難しくないサイズではありますが、文章を書くことに慣れていない初心者さんでも余白があきすぎることのないサイズ感にしました。
また、製本方法についてはしっかり中まで開いて書き込みやすい中綴じにしました。
ふたつ目の「構成」について
・何を書いたらいいのかよく分からない
・やり方がよく分からなくて辞めてしまった
このような課題を解決するために、まずは書くことに慣れる「ウォーミングアップ編」と3種類のジャーナリング方法を知り、即実践できる「チャレンジ編」の2部構成としました。
ジャーナリングノートは自由さがひとつの魅力ではありますが、今回は守破離の守を目指し、あえてガイドをしっかりと設けています。
関連記事
上地 ひらな
建てない
仲地 理子
PLANTime(プランタイム)
楊箸 千夏
ppen(ハギレを扱う架空のお店のブランディング)
青木 朝生
青木養蜂のアートディレクション
西原 鈴彩
MANABIYAMA
岩穴口 倫平 / 横山 泰貴
つむ・すむ・つなげる
三浦あいか / 岩本在夢 / 光岡 咲
記憶の停留所
すべてみる
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2023
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
入試説明会
視聴希望
随時視聴可
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
10
1
日
全学科
予約する
11
11
土
全学科
予約する
12
9
土
全学科
予約する
10
1
日
全学科
予約する
11
11
土
全学科
予約する
12
9
土
全学科
予約する
オンライン
入試説明会
視聴希望
随時視聴可
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
第28回高校生デザイン大賞 結果発表
10/17 瀬戸内未来共創プロジェクト キックオフイベント
HADC審査会2023が開催されました!
広島平和ポスター学生コンペティション2023
【NANAMEUE】8/5アクリルと箔の耳飾りワークショップ
(高校生参加可)8/9 プロのイラストレーターによる特別授業
建築士合格に向けての特別プログラムがスタート
すべて
10/17 瀬戸内未来共創プロジェクト キックオフイベント
HADC審査会2023が開催されました!
広島平和ポスター学生コンペティション2023
【NANAMEUE】8/5アクリルと箔の耳飾りワークショップ
(高校生参加可)8/9 プロのイラストレーターによる特別授業
建築士合格に向けての特別プログラムがスタート
ポートフォリオマッチングサービス「ViViViT」
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
10/1 オープンキャンパス
2023年09月09日
第28回高校生デザイン大賞 結果発表
2023年09月25日
オンライン入試説明会のご案内
2023年09月21日
10/17 瀬戸内未来共創プロジェクト キックオフイベント
2023年09月21日
すべて
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp