来年令和3年4月に入学をご検討をされている方で、日本学生支援機構の奨学金のご利用をお考えの方へお知らせです。
本校は今年度より制度化された文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定されております。この制度は進学をされる方のご家庭が、世帯収入と学業成績の要件を満たすことにより、学費の減免や給付型奨学金(返済不要)を受けることができるものです。
対象者: 住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の者
減免額および給付額:
1.授業料等減免(年額) 入学金 14万円 / 授業料 59万円 (※いずれも本校の場合の金額です)
2.給付型奨学金(年額) 自宅生 約46万円 / 自宅外生 約91万円
(世帯の収入額により異なります。給付割合と年収の関係は下の図を目安にしてください。 ※なお確定額は入学後に決定されます)
給付の仕組み:
授業料減免は一部が本校から対象世帯に還付され、さらに給付型奨学金として日本学生支援機構から月々に分割された額が支給されます
申込の手順:
1.高校3年生の4月~6月に配布される日本学生支援機構(JASSO)の案内を入手する
2.高校が定める期限内に必要書類を提出する
3.本校の入学試験を受験する
4.合格判定後、入学手続き(入学金・前期授業料の納入など)をする
5.日本学生支援機構から予約採用の可否が通知される(通知内容を本校にお知らせ下さい)
6.諸費用の納入をする
7.本校に入学(令和3年4月)後、日本学生支援機構のサイトで入学完了の手続きを行う
8.本校から手続きで納めた入学金と授業料の一部が還付される
9.日本学生支援機構から月々奨学金が給付される
※学校や納付金によって金額が変わりますので、詳しくは高校内での説明や本校でのオープンキャンパスでご確認ください。
※日本学生試験機構の関連サイトもご確認ください。