デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求
よくある質問
お問い合わせ
Language
学科紹介
入学案内
就職
アナブキピーポー
お知らせ
オープンキャンパス
作品
チャンネル
学校について
デザイナーがデザイナーを育てる環境
ホーム
学科紹介
入学案内
作品
アナブキピーポー
お知らせ
チャンネル
就職
学校について
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
プライバシーポリシー
情報公開
サイトマップ
在校生の方
卒業生の方
企業の方
穴吹学園保護者会
写真家 石川直樹さんトークイベント「GasherbrumⅡ&K2 / まれびと」
ジャーナル
2020年01月30日
1月24日(金) 石川直樹さん新作写真集の刊行記念トークイベント&サイン会が開催されました。
『GasherbrumⅡ』(SLANT)、『EVEREST』(CCCメディアハウス)
『まれびと』 (小学館)
今回のトークイベントは二部構成。
前半では『GasherbrumⅡ』についてお話いただきました。
ガッシャ―ブルムは中国とパキスタンの国境に位置するカラコルム山脈の一つで、その名は「美しい山」を意味します。
昨年の夏、二度目の“K2”登頂に挑んでいた石川さんは、天候の悪化により頂上を目前に引き返すことを余儀なくされます。
失意にあった石川さんでしたが、友人のシェルパ(現地の民族)の誘いで、当初は登る予定のなかったガッシャーブルムに挑みます。
世界最難関と言われるK2登頂から 続けざまとなる過酷な旅を、スライドで体験しました。
なかでも興味深いのは、現地のシェルパ達との交流のお話。
登山をする者にとっての荷物運び、ガイドとして雇われていた 彼らの生活や気持ちの変化について 語っていただきました。
後半は日本各地の「来訪神」を追った写真集『まれびと』について。
よく知られるのは「ナマハゲ」ですが、その他にもユニークな神々が日本に残っている事実に驚きです。
日本古来の神でありながら、どこか東南アジアを感じさせるデザインなのが面白い。
石川さんが10年にわたり追い続けてきた 来訪神の儀礼と人々について、貴重なVTRとともに解説していただきました。
また、イベントの最後にはサイン会が設けられ、ご来場の方々と和やかにご交流いただきました。
石川直樹さん、お越しいただいた多くのご来場者の皆さま、まことにありがとうございました!
OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024
やりたいことを
みつけよう!
予定カレンダー
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
オープンキャンパス
予約する
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
4
12
土
新年度初!オープンキャンパス
予約する
4
19
土
オープンキャンパス
予約する
5
6
火
オープンキャンパス
予約する
オンライン
オープンキャンパス
視聴希望
随時視聴可
読みもの
ANABUKI JOURNAL
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載され...
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
すべて
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
次回オーキャン(4/12)について
令和6年度 卒業証書授与式が行われました。
【メディア掲載】動画制作/映像制作のマッチングプラットフォーム「VideoWorks」にてネット動画クリエイター学科が紹介されました
「卒業・修了制作展2025」が開催されました
【2025入試情報】第7回入試について
グラフィックデザイン学科 卒業・修了制作コンテスト
すべて
お知らせ
すべて
ジャーナル
インフォ
オープンキャンパス
就職
建築
インテリアデザイン
商品企画デザイン
グラフィックデザイン
マンガ・アニメーション
CG・ゲーム
ネット動画クリエイター
国際アニメ
次回オーキャン(4/12)について
ジャーナル
2025年03月20日
【卒業生の活躍】絵本作家・つぼいじゅりさんが朝日新聞に掲載されました
ジャーナル
2025年03月31日
新年度資料発送について
ジャーナル
2025年03月24日
ついにオープン!新駅ビル・ミナモア(minamoa) 当校の学生や講師も関わっています。
ジャーナル
2025年03月24日
すべて
保護者の方
在校生の方
卒業生の方
企業の方
アクセス
代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp