第23回目となる高校生デザイン大賞。 今年のテーマは・・・ 「キュン♡」
画像のヒトも思わずときめく!? 好きなものや趣味など、あなたの「キュン♡」を自由に表現してください。
※ 応募要項詳細、出品票はページの最下部よりダウンロードしてください
応募要項
【応募資格】
高校生であること
【応募方法】
「出品票」に所定事項を記入の上、作品に貼付。在学高校経由もしくは直接本校宛送付。
<送り先および問い合わせ先>
穴吹デザイン専門学校
〒732-0826 広島県広島市南区松川町2-24 TEL 082(263)7177
穴吹情報デザイン専門学校
〒720-0052 広島県福山市東町2-3-6 TEL 084(931)3325
【募集部門】
a.ポスター・イラスト部門
平面に限る。B1版(72.8cm×103.0cm)以下 ※CG作品も可。
b.立体・プロダクト・ものづくり部門
80cm×80cm×80cmまで
c. 空間デザイン部門
A1サイズ以下のボードにイメージや図面、文章などで空間をデザインしたもの
(ショップ・住宅デザイン、都市デザイン等を含む)
d.コミックアート部門
サイズ:ハガキサイズ以上A3まで。平面のみとし、デジタル・手描きは問わない。
デジタルの場合は、出力した用紙とデータの両方を提出。
CD-Rにて提出(表面に必ず作品タイトルと名前を明記)
e.フォト部門
カラー、モノクロは問わない。2L版以上、6つ切りまでのサイズ。単写真で一人3点以内。
銀塩、インクジェットのどちらでも可。
過度に合成・加工(エフェクトなど)された写真は不可。
【注意事項】
1.手法・画材・素材は自由
※ 平面作品はパネルに貼るなどして出品してください。
※ 立体物は送付の際に破損、脱落のないようしっかりと固定してください。
また出品票が剥離しないように粘着させてください。
※1枚・1体を1作品とします。
2.作品は未発表のものに限ります(授業で制作、校内で発表された作品は可)
3.オリジナル作品とし、版権のないものは不可とします
4.作品の返却は希望者のみとします
5.受賞作品の版権は主催者に帰属します
6・主催者は、応募された作品を複製または撮影し、それを印刷・公開する権利を有します
7.発送する際には破損や色落ち、出品票の剥離に充分ご留意ください
8.肖像権、著作権などの問題が発生しないように、予め許諾を得たうえでご応募ください
9.応募作品の使用は、穴吹カレッジグループに帰属します
各賞
【大賞】 1点 賞状、カップならびに副賞
【部門賞】 各1点 賞状ならびに副賞
【協賛賞】 4点 賞状ならびに副賞
【奨励賞】 10点程度 賞状ならびに副賞
【学校賞】 1校 賞状ならびに副賞
【入選】 50点程度
※出品者全員に図書カード(1人につき1枚)
開催スケジュール
【応募期間】 平成30年7月2日(月)~9月3日(月)到着分まで
【審査日】 平成30年9月中旬(予定)
【発表】 平成30年9月21日(金) 本校Webサイト、本人または在籍高校宛に通知
【表彰式】 平成30年10月21日(日)
学校法人穴吹学園 穴吹デザイン専門学校(広島市南区)
【入賞作品展】 平成30年10月21日(日)~11月5日(月)
学校法人穴吹学園 穴吹デザイン専門学校(広島市南区)
審査員
【審査委員長】
公益社団法人日本建築家協会 中国支部 広島地域直前会長 垂井俊郎
【審査委員】
広島アートディレクターズクラブ会長/ひろしまデザインネットワーク 会長/
公益財団法人広島市産業振興センターデザイン開発室主管 納島正弘
漫画家/イラストレーター 宇河弘樹
学校法人穴吹学園 穴吹デザイン専門学校 校長 河原富夫
学校法人穴吹学園 穴吹情報デザイン専門学校 校長 藤井悦子
後援・協賛団体
【主催】
学校法人穴吹学園 穴吹デザイン専門学校(広島市南区)
学校法人穴吹学園 穴吹情報デザイン専門学校(福山市)
【後援】
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会、
〝H〟ADC(広島アートディレクターズクラブ)、
広島県、広島県教育委員会、広島市教育委員会、広島県高等学校文化連盟美術・工芸部会
NHK広島放送局、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、中国放送、
中国新聞社、広島エフエム放送
【協賛】
あなぶき興産、Too、ガレリア・レイノ、ピカソ画房