デザイナーがデザイナーを育てる環境
お知らせ
資料請求 よくある質問 お問い合わせ
Language

世界が注目する、デザインの授業「APPLE」

ジャーナル

2019年08月28日

今回の特別講師は、アートディレクター/グラフィックデザイナーの三木健氏。

三木健さんは、話すようにデザインを進める「話すデザイン」と、モノやコトの根源を探る「聞くデザイン」で、物語性のあるデザインを展開しています。
近年、学びをデザインするプロジェクト「APPLE」を展開し、その授業は、世界が注目しています。
今回はその「APPLE」の授業内容を含め、デザインを発想をしていく上で大切なこと学ぶ貴重な機会となりました。
気づきにきづくデザインの発想法
りんご知ってる?と聞くと、ほぼみなさんが知ってると答えますよね。
「APPLE」の授業の話を聞くと、自分がりんごのことを漠然としか知らなかったことを自覚できます。
知らないということを知る、この気付きがとても大切とのこと。

そして、りんごを通して15のプロセスを体験することで、考え方、作り方、伝え方、学び方を体験し、あたらしい価値や発想の「気づきに気づく」ことができるそうです。

今日は体験することはできませんでしたが、それぞれのプロセスを通して何を得られるのかを知ることができました。
今後、学生がデザインをしていく上で、とても大切なものになったのではないでしょうか。

第2部では、ご自身が具体的にどんな思考をしてデザインしているかを聞くことができ、第1部の内容の理解がさらに深まりました。


終了後は、茶話会。
気さくにお話ししてくださる三木健さん。
学生は、講演の内容や普段のお仕事について聞いていました。
講演中にでてきた、ご自身の名刺や年賀状もじっくり見ることができました。
「デザインとは何か?」深く考える、貴重な時間となりました。

三木健さん、本当にありがとうございました。

三木 健

1982年三木健デザイン事務所設立。話すようにデザインを進める「話すデザイン」と、モノやコトの根源を探る「聞くデザイン」で、物語性のあるデザインを展開。「気づきに気づく」をテーマに、静かな表現の中にエモーショナルなコミュニケーションを潜ませる。近年、学びをデザインするプロジェクト「APPLE」を展開。2015年gggにて「APPLE+」展を開催。その後、国内のギャラリー、美術館を巡回。2017年10月より中国上海のMuseum of Contemporary Art Shanghai にて「APPLE+」展を開催。この展覧会を皮切りに中国国内の美術館を巡回。2018年4月、大阪芸術大学芸術情報センター 図書館内に「りんごデザイン研究所」を開設。2018年10月、中国上海公明中学校内に「りんごデザイン研究所」を開設、同学校にて「APPLE」の教育メソッドが採用される。書籍「APPLE」が、2014年英語版、2017年中国語版、日本語版、2018年韓国語版として出版される。主な仕事に、世界グラフィックデザイン会議コングレスキット、日本アイ・ビー・エム ThinkPadプロモーション、ベルメゾン、大阪薬科大学、京急百貨店、近鉄ホールディングスのシンボルマーク、コシノヒロコ一連のブランディング、京都の洋菓子店マールブランシュの一連のブランディングなど。主な受賞に第18回亀倉雄策賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑グランプリ、世界ポスタートリエンナーレトヤマ銀賞、JAGDA新人賞、NY ADC優秀賞、D&ADイエローペンシル賞受賞など国内外で多数。大阪芸術大学教授。

http://ken-miki.net/

OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024

やりたいことを
みつけよう!

予定カレンダー

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

5 6

全学科

5 18

全学科

6 8

全学科

5 6

全学科

5 18

全学科

6 8

全学科

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp
Copyright © Anabuki Design College Hiroshima All Rights Reserved.