9月5日(土)オープンキャンパス開催レポート!
インフォ
暑かった八月も終わり、少しづつですが、涼しく過ごしやすい日が増えたように感じます。
とはいえ季節の変わり目は体調をくずしやすい時期ですから、
受験生の皆さんは健康管理にしっかり注意して、入試に向けて頑張っていきましょう!
さて、9月のオープンキャンパス1日目です。今回の体験授業の様子をレポートします!
【雑誌の表紙をレイアウトしてみよう】
グラフィックソフトを使って、用意された写真や、表紙のロゴを上手にならべていって、
雑誌の表紙を実際につくってみる授業です。
写真やロゴの大きさを変えたり、色を変えたりしながら、他の人が見たときに見やすくて、
分かりやすいものにするためにはどうしたらよいか?
先生のアドバイスを参考にしながら考えていきます。
【イラストの構図に強くなる!】
構図というのは、画面のなかに、どのように人や物を配置していくのか、
どのような角度から描いていくのかといったものです。
画面全体のバランスであったり、他の人に自分の絵を見てもらうときに、
どのようにすれば自分が一番見せたいものに焦点をあてて見てもらえるか、
構図のプリントを参考にしながら、その考え方やテクニックを勉強します。
【グラフィックソフトでテクスチャを作ってみよう】
テクスチャというのは、絵や3Dのモデルを描いたときに、
それに貼り付ける柄や模様のようなものです。
たとえば、海の波や大きな岩の表面だったり、洋服や着物の柄だったり、
そういったものを一つ一つ描いていくのは大変時間と手間がかかります。
そんな時、あらかじめ波や岩肌を表現したテクスチャや、服の質感や柄を表現したテクスチャがあれば、それを貼り付けることで手間を省くことができます。
今回の体験授業では、そのテクスチャづくりに挑戦します!
古い紙質を再現したテクスチャを作成!そのまま使うだけでなく、
イラストの上から貼り付けることによって、描いた作品に古びた質感を加えることもできます。
【建築の基礎技術~模型づくり!建築編】
仕事の現場では、実際の建設に取り掛かる前に、まず建物のミニチュア模型をつくります。
今回の体験授業では、そのミニチュア模型づくりに挑戦します!
そのなかでも、今回はとくに「窓」に重点を絞って建物をデザインしていきます。
出来上がったオリジナル窓の小屋の撮影会。カメラを通してみると本物の建造物みたい!
【お気に入りの小物づくり~あなただけの写真立てをつくろう】
今回の体験授業では、インテリア小物を制作します。色とりどりのマスキングテープを使って、写真立てをカラーコーディネートしていきます!
出来上がった写真立てはプレゼントになりますので、世界に一つのオリジナルアイテムとして、お部屋にかざったり、家族やお友達にも見せてあげてください♪
今回もたくさんの参加者の方々にお集まりいただきました!
何度も足を運んでくださっている方も多く、本当に感謝、感謝です。
そして、いつもお手伝いしてくれている学生スタッフのみんなも ありがとうございます!
次回のオープンキャンパスは9月12日(土)を予定しております。
10:00~ 受付開始、10:30~ スタートになります。
また、9月19日(土)、9月26日(土)には入試説明会の開催を予定しております。
試験に合わせた出願書類の書き方や、学費の制度についてご説明させていただきます!
こちらにも ぜひご参加ください♪
早めに参加予約をされた場合 特典のプレゼントがありますので、
HPの参加フォーム or 電話にて ふるってご希望ください♪
お友達&保護者の方々をお誘いのうえ、ぜひ遊びにきてください!
オープンキャンパス予約はコチラから↓↓↓