デザイナーがデザイナーを育てる環境
なるには記事
資料請求 よくある質問 お問い合わせ
Language

インテリアデザイナーになるには?仕事内容、必要スキルを紹介

インテリアデザイン

商業施設、レストラン、住宅などの内装は、インテリアデザイナーがデザインを施しています。
インテリアデザイナーは、建物内部の空間を美しく、機能的にデザインする職業です。家具や照明、カーテン、色や素材などを組み合わせ、空間のデザインを決定します。
ここでは、インテリアデザイナーにはどんなスキルが必要で、具体的にどんな仕事をしているのか、どんな勉強をしたらインテリアデザイナーになれるのかを紹介します。

インテリアデザイナーとは

インテリアデザイナーとは、クライアントや建築業者と相談しながら、人々が過ごしやすく快適な室内空間を総合的に設計する仕事です。家具や照明器具の設計はもちろん、それらの配置や室内の構成も行います。また、建材やカラースキームなどを選定し、コストや期限に合わせたデザイン提案を行います。CADやスケッチアップなどのデザインソフトのスキルが必要で、建築会社やインテリアデザイン会社、独立など、働き方はさまざまです。
クライアントへのヒアリングをもとにデザインプランを作成
インテリアデザイナーの仕事は、ヒアリングに始まり、クライアントの要望やライフスタイルを理解することから始まります。その後、デザインプランの作成を行い、CADやスケッチアップなどのデザインソフトを使用して、家具や照明、カーテンなどの配置や素材、色味やトーンを決定します。
それらの結果を踏まえたコンセプト及び企画をクライアントに提案します。
デザインや色彩のセンスなどクリエイティブな感性はもちろんのこと、建築家や施工業者とも連携を取る必要があるため、建築に関する知識も蓄えておくとよいでしょう。
現場の工事監理
クライアントへの提案を経て了承を得ることができれば、施工会社などと連携を取りつつ、素材の選定やデザインの細部を決めていきます。そこで最終的な仕上がりの確認をします。
場合によっては、インテリアデザイナーが施工現場に出向き、イメージどおりに進んでいるかデザイン監理をすることもあります。
既製のものがイメージとそぐわなかった場合、インテリア用品のアレンジや、新たにプロダクトを作り出すこともあります。
クライアントへの引き渡し
工事が完了すれば、最終的に引き渡し・アフターメンテナンスを行い、クライアントに対し、納品物の使い方やメンテナンス方法などを指導します。
引き渡し後、ライフスタイルや使用目的の変化により、新たな相談を受けることもあります。アフターメンテナンスは、新たな依頼へつながる大切なステップとなるでしょう。

インテリアデザイナーになる方法

インテリアデザイナーになるには独学、大学、専門学校、大きく分けて3つのルートがあります。
メリット・デメリットを見極めて、自分に合った方法を見つけましょう。
独学
独学でインテリアデザイナーを目指す場合は、インテリアデザインに関する書籍やWebサイトなどの情報を活用し、自己流でスキルを磨くことになります。また、実務経験を積むために、インテリアショップやリフォーム会社などでアルバイトやインターンシップを行い、知識や経験を身につけることも必要です。
独学のメリットは、デザインスタイルやスキルの独自性が生まれることが多く、自己表現に重きを置くことができる点です。
ただし、専門用語を理解したり空間デザインや製図の技術やセンスを高めたりといった点で、独学での短期間習得は難しいこともあります。また、勉強のスケジュールはすべて自己管理となるため、サボりがちになってしまう可能性がある点にも注意が必要です。
大学
大学でインテリアデザインを学ぶ場合は、美術学部や建築学部、デザイン学部などで学ぶことができます。
大学では、デザインやソフトの使い方など基礎知識から、実践的なスキルまでを総合的に学ぶことができます。また、大学での学生展などを通じて作品を発表することで、就職時のアピールポイントになることが多いです。
ただし、大学によっては、就職までのサポートが不十分な場合もあります。
専門学校
専門学校でインテリアデザインを学ぶ場合は、インテリアデザイン学科や建築インテリア学科、インテリアプランナー学科などで学ぶことができます。実践的な授業やスキルアップのための講習会が豊富に用意されており、専門的な知識とスキルを短期間で身につけることができます。また、就職までのサポートや業界とのネットワークもあるため、就職活動の面でも有利になることが多いです。
ただし、学費が高いことがネックになることがあります。

インテリアデザイナーに必要なスキル

インテリアデザイナーになるために、必須資格はありません。ただし、保有することでメリットになる資格や、求められるスキルは多数存在します。
また、スキルやソフトウェアに加え、常にトレンドや流行に敏感であることも求められます。そのほか、自己表現力や創造力が高いことも、インテリアデザインの魅力を伝えるために必要な要素です。
資格
資格があることで、インテリアデザイナーとしてのスキルや実績をアピールできるでしょう。
インテリアデザイナーとして、保有しているとメリットになる資格は以下の通りです。
●インテリアデザイナー(民間資格)
●インテリアコーディネーター(民間資格)
●一級建築士・二級建築士(国家資格)
スキル
インテリアデザイナーは、デザインすることだけが仕事ではありません。インテリアデザイナーになるには、さまざまな知識やスキルが必要です。
インテリアデザイナーに必要なスキルには、以下のようなものがあります。
ヒアリング能力
クライアントの「どんな風に暮らしたいか」「こんな雰囲気の空間に住みたい」という要望を正確に把握し、設計に反映させるためには「ヒアリング能力」が求められます。
ヒアリングを行う際は、複数のスタイルのイメージ写真・サンプル等の資料を用いる事でより具体的な希望イメージを聞き取る事ができるでしょう。
色彩感覚、空間認識能力
インテリアデザイナーには、色彩理論や配色に関する知識とセンスが必要です。また、クライアントの希望通りに快適な空間をデザインし、提供することがインテリアデザイナーの仕事であるため、高い空間認識能力が求められます。
コミュニケーション能力
インテリアデザイナーは、一人で業務をするわけではありません。設計をしたインテリアデザインが実際にお披露目となるまで、クライアントや施工業者などさまざまな人と関わります。また、担当する案件にもよりますが、プロジェクトチームとして数十人単位が一丸となって業務を進めることも珍しくありません。
そのため、円滑なコミュニケーションを図る能力が求められます。
プレゼンテーション能力
せっかく良いアイデアがあっても、伝わらなければ意味がありません。インテリアデザイナーの仕事をするには、クライアントに納得してもらうために、自分の提案を魅力的に伝えるプレゼンテーション能力が求められます。
技術力
インテリアデザイナーの仕事では、さまざまなソフトを使用します。それらのソフトを使用して設計する技術力が必要になってきます。
インテリアデザイナーの仕事をするうえで必要なソフトは以下の通りです。
●CAD:AutoCAD、Vectorworks、SketchUpなど。平面図や立面図を描いたり、3Dモデルを作成するために使用。
●3DCG:3ds Max、Blender、Cinema 4Dなど。3Dモデリングやレンダリングに使用。
●イラストレーション:Adobe Illustrator、Affinity Designerなど。図面やレイアウトの作成に使用。
●プレゼンテーション:Microsoft PowerPoint、Keynoteなど。プレゼンテーション資料の作成に使用。
●色彩ツール:Adobe Color、Color Hunt、Palettonなど。色彩の組み合わせや調整に使用。

インテリアデザイナーに向いている人

インテリアデザイナーに向いている性格や人物像のひとつとして、クリエイティブな思考力や発想力があることが挙げられます。これらは、日頃から美術展などのアートイベントに積極的に足を運んだり、画集やデザイン集を見ることで磨き上げることが可能です。また、常に最新のトレンドや素材、家具などの情報に敏感であることも大切です。
そのほか、細かい作業が得意な人もインテリアデザイナーに向いています。インテリアデザインをする際には、アイディアを具体化して設計図を描いたり、模型を作ったりします。 設計図の細かな数値の指示ひとつにも注意を払って作業を続ける必要があるため、正確性や精度が高いことが求められます。
これらの特徴を持つ人は、インテリアデザインの仕事に向いていると言えます。ただし、人格的な特徴だけでなく、関連する知識や技術も必要です。

インテリアデザイナーの就職先

インテリアデザイナーの就職先には、インテリアデザイン会社や建築設計事務所、家具メーカーや不動産会社などがあります。インテリアデザイン会社で働く場合、一般の住宅、商業施設、ホテルなどの室内空間のデザインを手掛けることがあります。建築設計事務所では、建物全体の設計に加えて内装や家具などのデザインも手掛けることがあります。そのほか、家具メーカーでは自社製品のデザイン、提案、販売を行ったり、不動産会社では新築・中古物件の内装デザインを手掛けることがあります。
就職先や働き方によって、仕事内容や報酬などが異なるため、自分に合った職場や働き方を探すことが大切です。
また、インテリアデザイナーは、フリーランスとして独立し活躍することも可能です。

穴吹デザイン専門学校で学べる学科

穴吹デザイン専門学校でインテリアデザイナーを目指すなら、インテリアデザイン学科、建築学科です。沢山の仲間たちと共に、切磋琢磨しながら目標に向かって学べるカリキュラムと環境が用意されています。
現役のインテリアデザイナーが講師だから課題が実践的
穴吹デザイン専門学校の特徴の一つが、講師の多くが現役の第一線で活躍しているデザイナーであること。講師が日々の仕事で実践していることをフィードバックしてくれるので学び多い環境です。授業では、座学の他にも実際手を動かして作る課題や作品が沢山あります。教科書通りの課題ではなく、講師の経験を基に出される課題として作った作品は、デザイン業界での就職活動にはマストのポートフォリオに載せる作品としても使えるものになります。
また、授業やワークショップでのプロジェクトに取り組むことで、現場で求められる能力を身につけることができます。
充実した設備・施設
学校には、最新のデザインソフトや設計ツールをはじめ、充実した設備・施設が整っています。また、学生が自由に利用できる工房やスタジオがあり、自分のアイデアを実現するための環境が整っています。
インテリアデザインと建築の両方が学べる
穴吹デザイン専門学校では、インテリアデザインと建築の両方を学ぶことができます。
インテリアと建築ではメインとなる部分は違いますが、どちらの仕事も関連性がありそれぞれの知識は必要になります。どちらの知識も身に着けることで、将来の仕事の幅が広がります。
豊富な卒業生
穴吹デザイン専門学校を卒業した人々は、建築・インテリアデザインの分野で活躍しています。有名な建築家やインテリアデザイナー、デザイン事務所の設立者など、多くの卒業生を輩出しています。
また、学校では、業界とのつながりを重視しており、学生に対して様々なキャリアサポートを行っています。就職支援や業界関係者との交流会、就職情報誌の提供など、将来の就職活動に役立つサポートが充実しています。
インテリアデザイナーの仕事は、デザイン以外にも多岐に渡り、求められる資質が沢山あります。自分の性格や得意なこと、置かれた環境を見極めながら、インテリアデザイナーを目指すことは誰でも可能。独学、オンラインスクール、専門学校など、学び方も人それぞれ。自分に合った方法でインテリアデザイナーという仕事にチャレンジしてみてください。

OPEN
CAMPUS
オープンキャンパス 2024

やりたいことを
みつけよう!

予定カレンダー

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

8 3

全学科

8 7

全学科

8 18

全学科

8 18

全学科

8 3

全学科

8 7

全学科

8 18

全学科

8 18

全学科

オンライン

オープンキャンパス

視聴希望

随時視聴可

代表電話番号
082-263-7177
〒732-0826
広島県広島市南区松川町2-24
MAIL
a-style@anabuki.ac.jp
Copyright © Anabuki Design College Hiroshima All Rights Reserved.